最近オーブントースターの調子が悪くてタイマーの切れる時のチーン!って音もならず、そろそろ買い替えかな🤔と思って家電量販店に行って色々と調べているうちにBRUNOのトースターに一目惚れをして購入しました。
写真を撮ろうとすると映り込むのね😅撮り方考えないと・・・・
そして肝心のトースターの感想ですが・・・
結論を言うとめっちゃくちゃいいです
前まではアイリスオーヤマのオーブントースターを使っていました。確か4,000円くらいのトースターでパンも4枚焼けて利用目的は自分がパンを焼いたり、餅やグラタンを焼くぐらいなので安くていいや〜ってその時は思って購入しました。
しかし、時は経つにつれてアラジンやバルミューダのオーブンでトーストを焼くと美味しいと言うトースターでパンを美味しく食べられる時代になりました。
しかしアラジンやバルミューダって高くないですか?
BRUNOのトースターも16,500円(税込)でしたが、バルミューダのトースターは30,000円を超えてきます。アラジンのトースターは小さいのは12,000円くらいで購入できますが、今回購入したのと同じ大きさにすると20,000円は超えてきます。
流石に20,000円を超えるのはきついなぁ🤔と思って探していたらBRUNOのスチーム&ベイクトースターに出会いました😊
こちらのBRUNOのトースターは機能が3種類あります
ノーマルモード
ビザや切り餅を焼いたり、焼き色をつけたい時に利用します
スチームモード
パンを焼く時に水を入れてスチームを発生させることで外はカリッと中はモチモチな食感で食べることができます
コンベクションモード
ヒーターの中の温度をファンで循環させます。スイーツや惣菜の温め直しなどに利用できます
温度設定は90℃〜250℃まで幅広く設定ができます。実際にスチームモードでパンを焼いているのですが、確かにモチモチしてるんです😊
パンの幅がデカすぎて😅我が家はホームベーカリーでパンを作ってくれているので後は焼くだけで食べることができます。実際に高級食パンとかでも試しましたが、全然違います。スチームモードにするだけでパンの中の水分は保たれて外はカリッと中はモチモチでとても美味しかったです😊
奥さんがお菓子作りを趣味でやっているですが、いつもはオーブンレンジを使っているのですが、BRUNOのコンベクション機能を使うと予熱なしで利用することができるのでお菓子作りも捗るそうです😊
そして外観もカッコいいですよね😊BRUNOの商品はホットプレートは持っているのですが、今回新たにオーブンも購入しましたが、スタイリッシュでとてもカッコよく感じます。BRUNOの商品色々と揃えたくなりますね😅
BRUNOの商品を購入する場合は個人的には楽天市場がおすすめだと思います。今回購入したのはヨドバシカメラだったのですが、黒色が無くて別の店舗に置いてあるから後日発送になりました。そしてポイント還元は10%
しかし、楽天市場なら自分のSPUと2023年の2月14日まではポイントアップ期間で自分の倍率は12.5%でした。(PayPay経済圏に変えたから下がってしまってます)楽天経済圏の人ならばブルーノの商品を買われる場合は楽天市場のブルーノの公式ショップで購入するのがいいと思います。楽天ポイント何気に美味しいですね😊
今回は新たに購入したトースターをお勧め記事でした。トーストが実際に今までに食べていた食感と全然違ってびっくりしました。トースター変えたいな🤔と迷われている方はBRUNOのトースターおすすめします。
今日もありがとうございましたm(_ _)m
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m