ふるさと納税は毎年上限額までしています。
ふるさと納税って自分の好きな自治体に先に寄附をすることで
自治体からは返礼品が送られてきて、翌年度の市民税から
寄附した金額から2,000円を引いた額が納税されます。
ふるさと納税の説明や方法については過去記事をご覧くださいm(_ _)m
ふるさと納税は実質の負担金が2,000円でさまざまな返礼品が楽しめる
とてもいいシステムだと思います。
最近ではいろんな自治体がいろんな返礼品を出していて
どれがいいか迷いますよね??
僕自身も何がいいか迷っていました、前まではお米一択だったのですが
楽天で美味しいお米に出会ったので今は食べ物で良さげなものを選んでいます。
こちらはいつも買っているお米の記事です。
ほんと美味しいので良かったら見てくださいm(_ _)m
今回の記事では僕が実際今年に頼んだ返礼品について紹介します。
まだ上限額までは達していないので今回は2品になります。
ふるさと納税は何を頼んだらいいかわからない、とか
頼んでも変なのが届きそうで不安と思われている方
ぜひ最後まで見ていってくださいm(_ _)m
返礼品①シャインマスカット
2021年9月5日に注文をして本日10月14日に無事届きました。
シャインマスカットです。
スーパーとかでも高値で買いたいけど🤔って感じで手が出なかったのですが
返礼品ならやってみてもいいかなということで注文しました。
大粒のシャインマスカットが2房届きました。
今回注文した時は11,000円(税込)で同じものは売り切れてました。
しかし同じ自治体でもうすぐ注文が終わるシャインマスカットがありました。
|
もうすぐ期限が終わりそうなので注文したい方はお早めにするといいでしょう。
返礼品はいつもより贅沢できるものもありかもしれませんね。
食べてみたらめっちゃ甘くて美味しかったです。
さすがシャインマスカット、色合い的に贅沢にピオーネを直売所で買いました。
奥さんがレアチーズケーキを作ってくれたので、明日はレアチーズケーキと
シャインマスカットとピオーネを楽しむことができそうです😆
返礼品②特大むきえび
こちら10月5日に注文してすぐに到着しました。
ブラックタイガーのむきえびです。
発送は注文から2週間〜1ヶ月くらいやったかな🤔って書いてあったのですが
すぐに届きました^^;コストコ行ったばっかりで冷凍庫がパンパンで焦りました^^;
みていただくとわかると思いますが、大きいのです。
そして量は1Kgありますので、エビチリやエビマヨ、そのまま焼いたり、
カレーなど使う所は沢山あると思うし、一番いいのは下処理が済んでいるのです。
背腸とか取らなくていいのでとても便利でありがたかったです。
実際に奥さんがエビチリにしてくれました。
身はプリップリで大きいので食べ応えがありとても美味しかったです。
解凍すると若干縮みました^^;これは仕方のないことなのかな🤔
|
こちらのエビもとてもおすすめですよ😆
ふるさと納税でおすすめの返礼品は??
これは家庭の事情によるので一概にこれがいいとは言えないのですが、
食料品ならば、お米やお肉、お魚は生活で必ず使うのでいいと思います。
それ以外なら家電とかもあるので調べてみるといいかもしれません。
ふるさと納税はできるところが限られています。
楽天経済圏の方は楽天ふるさと納税がいいのですが、それ以外ならば
ふるさと本舗がおすすめです。沢山ある返礼品から自分に合ったものを
選んで楽しみましょう😆
まとめ
ふるさと納税はお得に、地域の返礼品が楽しめる制度です。
実質2,000円で様々なものが楽しめます。
ただしふるさと納税をする所は限られています。
そして収入や家族構成によって上限額も違います。
必ず自分がいくらできるかを調べてからやることをお勧めします。
僕自身来月は何にしようか考え中です🤔
カニやおせちなど年末年始に備えるものいいかもしれませんし、
こういう時に高級なお肉を堪能するのもありかもしれません。
ふるさと納税は自分に合ったものを探す宝探しみたいなものです。
まだふるさと納税をやったことがないという方はぜひやってみてください。
ふるさと納税については過去記事を見ていただけると嬉しいです。
今日もありがとうございましたm(_ _)m
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m