格安スマホ会社もたくさん出てきました。
そして3大キャリア(docomo・au・SoftBank)も格安プランで
少しでもお得なプランで対抗するようになりました。
これだけプランがあるとどれがいいのからわからない🤔
しかし今のままスマホ代を高いままなのは嫌
どうにかしてスマホ代をお得にしたいと思われている方
楽天モバイル×mineoをお勧めします。
僕は楽天モバイルを無料で1年使える期間に変えて
その間にiPhone12 proに機種変更をしてデュアルsim対応に変更して
新たにmineoを契約して楽天モバイル×mineoにすることにしました。
おかげで月々のスマホ代が
楽天モバイル・・・・0円
mineo・・・・・・・1,265円
なので月々のスマホ代は1,265円になります。えっそんなに安くなったん?僕たちのおやつよろしく〜とこはくさん
これでネットは使い放題・通話はかけ放題です。夢のようなプランですよね😄
今回の記事ではお勧めする楽天モバイル×mineoのプランについて書いてました。
このプランを快適に使える人は以下の人が対象になるかなと思います。
- 家や職場はwifiでデータ使用量が少なくて電話もほとんどかけないという方
- 通信スピードが少し遅くなってもいいという方
- 少しでも固定費を下げたい方
- スマホがデュアルsim対応
以上の方はスマホ代がとてもお得になる可能性があるということです。
過去記事でも紹介してます。こちらも見ていただけると嬉しいですm(_ _)m
デュアルsimって何なん??デュアルsimとは??
普通のスマホはsimカードを挿してスマホに通信が通ります。
そしてスマホ1台に対して1回線です。
デュアルsimはnano-simを2枚もしくはe-simとnano-sim
を使って2回線を使うことができるスマホです。
iPhoneでデュアルsimを使おうと思うならiOS12.1以降で
iPhoneXR〜iPone13までとなります。
esimとは??
simカードがなく端末に入っていて
スマホを契約する際にsimカードいらずに
通信プランが使えるという感じです。
実際に楽天モバイル×mineoにするには??
契約する時のsimは以下の通りです。
楽天モバイル
→esim(楽天UN-LIMIT Ⅳ)
mineo→nano-sim(データ通信1G +パケットPlus)
以上を契約します。2つの契約が必要になるので手間かもしれませんが
2つともネットですぐに契約ができるのでその辺はまだ楽かもしれません。
料金は??
楽天モバイルは1回線はデータ使用量が1Gまでなら0円になります。
そしてmineoはデータ使用量が1Gプランが880円(税込)
それにパケットPlusが385円(税込)
合計して月額1,265円(税込)
これで電話もネットも使い放題になります。
ネットに関しては3日間で10Gを超えると制限が入ります。
10Gって僕は1ヶ月が3〜5Gの利用料で済んでいるので、
超えることはほぼないと言っていいと思います。
実際に利用してみて・・・・
楽天モバイルですが下の通り
そしてmineoですが
1Gプランなので初めは1Gプランを使っていましたがパケットPlusに
したのでデータの利用量が上のような感じになります。
利用している感想は・・・・
データ通信が1.5Mbpsなので若干遅いが問題なく使える
と言った感じでしょうか🤔
通信スピードを求めているな方や電話を仕事で使われる方は
このプランは向いてません。
- 理由は楽天モバイルの電波はプラチナバンドではないので弱い
- mineoのパケットPlusのスピードは若干遅いのでイラッとする
- 楽天モバイルのエリアが狭い
反対に向いている方は?
- 電話はほとんどしない
- スマホのデータ通信の遅さにイラッとしない人
- 少しでも固定費を下げたい人
- ヘビーユーザーではない
こんな感じの方が当てはまると思います。
まとめ
楽天モバイル×mineoの併用プランで
通信量が1,265円(税込)はかなり安いと思います。
これに機種代をプラスしてもかなり安いです。
併用プランなので通常はmineoでネットを快適に使いたい場合は
楽天モバイルに変更して使ったりもできます。
そして電話は楽天モバイルで通話し放題です。
今の所,楽天モバイル×mineoプランが最強のプランかなと思っています。
ただし今も新たなプランがどんどんと出ていますので
もしかしたら新しい方法があるかもしれません。
その時は新たに紹介できるようにしておきます。
リベ大でも紹介されてますのでこちらも参考に見ていただけると
もっと理解ができると思います^^;
今日もありがとうございましたm(_ _)m
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m