マイナンバーカード持ってますか?
僕はマイナンバーカードを持っています。
去年の自粛期間中に申請しもらいました。
おかげでマイナポイントもゲットできました。
こうなると大人しいひすい^^;
マイナンバーカードって申請どうするの?
免許証があれば問題なし?セキュリティ面が心配など
問題も抱えているのもありますが、個人的には持っていても
損はないと考えています。
マイナンバーカードの普及率
マイナンバーカードの普及率は30%ぐらいと言われています。
これから爆発的に伸びるとは思いませんが、普及はして行くでしょう。
マイナンバーカードは案外メリットがあるのご存知ですか?
マイナンバーカードのメリット
- 身分証明証になる
- 住民票の写しや印鑑登録証明証などがコンビニで取得できる
- 青色申告の際に節税につながる事がある
- 市区町村や国が提供するサービスを一元化できる
こんな感じだと思います。
住民票の写しとかは割と嬉しいのではないでしょうか?
市役所に行かなくて済むのもありがたいし、コンビニで手軽なのも嬉しい
そして何より2021年3月より保険証として利用できるようになりました。
(利用する際には申請が必要、スマホですぐにできました)
この保険証として使える機能に少し興味があり調べてみました。
マイナンバーカードが保険証として使えるメリット
- 転職や引っ越しで保険証の切り替えを待たずすぐに使える
- 医療機関・薬局で限度額以上の一時支払いの手続きが不要になる
- 本人が同意すれば医療機関や薬局の薬剤情報を確認できる
- 過去の薬剤情報と特定健診情報が閲覧できる
- 確定申告の作成時にデータで連携できる
こんな感じでしょうか
高額療養費などは申請をして一時立替をして後日振り込まれますが
その手間が省けるのは大きなメリットになるのではないでしょうか?
それと確定申告の時に医療申告をされる方がいらっしゃると思いますが
その通院などのデータがあるので申告の際に領収書をいちいちとっておく必要もなく
すぐに確定申告ができるのもメリットではないでしょうか?
最後に・・・
保険証はまだ使えるところは全ての医療機関ではないと思いますが、今後
普及はしていくはずなのでマイナンバーカードの申請はしたほうがいいかもしれません。
僕は申請した時は2週間ぐらいかかって市役所に行き交付してくれました。
スマホで簡単にできますし、気軽にやってみてはいかがでしょうか?
今後マイナンバーカードがなければやってくれないサービスも出てくると思います。
すぐには交付してくれないマイナンバーカード早めに申請しましょう。
今日は、仕事が早く出勤せんといけなかったのでうさーずの面倒が見れませんでした・・・
こんな感じで見られるとたまりませんね・・・・
今日はこの辺でありがとうございましたm(_ _)m
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m