我が家でずっと眠っていた大麦若葉^^;
冬の時期に勢いで購入をしてしまい現在に至ったのです。
暖かくなってきたのでGW期間中に植えてみました
ということでせっかくなので😅
大麦若葉の経過観察してみた
なんか笑ってるように見えるひすい
買った大麦若葉の紹介
購入したのは・・・・
専用の栽培キットがついているのですが、今回は実家からもらったプランターで
育ててみました。
中に一緒に入っている土?肥料?です。これもプランターで利用しました。
土を耕して、ある程度になったら種をまきます。
少しバラけず固まってますね^^;
もう少しバラけれるように修正をして、その後に
上から土をかぶせれば仕込みは終わりです。
これでまずは水を土が湿る程度にふりかけ暗いところに置いておきました。
そしてしばらくすると芽が出てきて、今日・・・・
結構育ってました^^;
芽が出てからは朝起きて水をあげるだけで良かったです。
数々の植物を枯らしてきた僕でも簡単にできました(⌒▽⌒)
大体10㎝〜15㎝くらいで食べごろらしいのでもう少しかな🤔
食べられるようになったらうさーずをビッフェ形式で招待します。
しかしタネがまだまだあります。専用のキットで6回分できるのですが
プランターでも後1回は楽しめそうです。
そもそも大麦若葉ってなんなん??
大麦若葉とはイネ科の植物で、食物繊維が多く青汁の
原料として使われてる植物です。
その他にもビタミンやβカロテンなど多くの栄養を
バランスよく含んでいます。
カルシウムもあるのであげすぎには注意が必要かもしれませんね
ただ栄養が豊富なので成長期や高齢期などのうさぎさんや
病気などで食欲が低下している時にいいかもしれませんね🤗
うちのうさーずは今の所元気なのでビッフェ形式で
1回与えてみて動画撮ってみたいと思います^^;(それが狙いか・・・)
最後に・・・・
実家でチモシーを植えてくれて何回も生えてくるので大麦若葉も
いけるのかな〜って思っていたらどうやら1回限りなのかな🤔
と何回か育てているのですが結局再生はされませんでした。
なので無くなると購入をしないといけないのですが
うちのうさーずには好評で、結構喜んで食べてくれます。
チモシーや生野菜など食べなくなった時にあげてみてはいかがでしょうか?
真夏が来るまでにはある程度育てておく方がいいかもしれません
(暑いと枯れちゃう・・・・)
今日はこの辺でありがとうございましたm(_ _)m