いろんなパソコンがある中でWindowsパソコンと
Macbookはどっちがいいのかわからないけど
パソコンを持ってみたい方は必見です
それに学生や教員の方は安く購入できるのでお得です。
僕はMacユーザーになってはや7年になります。
仕事先はWindowsですが問題はありません。
そこでMacBook Airをおすすめする理由4選を紹介していきます。
MacBook Airをおすすめする4選
Officeが使える
仕事先ではwindowsパソコンなんですが
ほとんど問題ありません。専門のソフトを使うなら
問題はあるかも知れませんが、macにもOfficeはありますので
Excel、Word、PowerPointなどOffice製品も使えます。
なので家でExcelやWordで仕事をしていても職場でデータさえ
持っていけば使うことができます。
MacBook Airの性能がいい
MacBook Airの(性能)スペックについて
MacBook Air | |
機能 | Apple M1チップ (7コア/8コア) |
ストレージ | 256GB/512GB |
重さ | 1.29kg |
大きさ | 30.41cm×21.24cm×0.41~1.61cm |
(幅×奥行き×高さ) | |
ディスプレイ | 13.3インチRetinaディスプレイ (True Toneテクノロジー搭載) |
キーボード | バックライトMagic Keyboard |
バッテリー | 最大15時間(ワイヤレスインターネット) 最大18時間(Apple TVアプリのムービー再生) |
最大メモリ | 16GB |
カラー | ゴールド/シルバー/スペースグレイ |
こんな感じですね
1番の注目ポイントはM1チップの搭載でしょうか
8コアCPUでapple製品としては現在最も高性能なCPUとなっていて
4つの高性能と高効率のコアが入っています。
なので今までのパソコンでいろんな作業をしていたら
止まったりしていたのがなくなりサクサク動く感じと捉えてもらって
いいと思います。速さはWindowsパソコンと比べて約2〜3倍でしょうか
そしてバッテリーの持ちも長くすることができるので
上記のとおりワイヤレスのネットサーフィンだと15時間など
かなりバッテリーがもつようになっています。
これなら大学や仕事でバッテリーを持ち運ばなくても1日は使えそうです。
持ち運びがしやすい
それにMacBook Airは重さ1.29Kgなので
持ち運びも軽いですし、移動するのには
いいパソコンだと言えると思います。
iphoneユーザーは相互性がいい
スマホでiphoneを持たれている方にもおすすめです。
同じApple製品なので相互性が抜群です。
データをパソコンで使いたい場合
iCloudでクラウドからアクセスしたり
airdropで送れたりします。
それにスマホでネットを閲覧してたら
パソコンでもそれを見ることができます。
なのでスマホがiphoneの方は
MacBook Airの方がいいと思います。
そんなM1チップを搭載したMacBook Airですが
お値段はApple公式サイトからの購入で
93,800円(税別)〜
購入することができます。
頑張ったら手が出そうですよね
そこからさらに学生や教員の方は今なら
Apple Storeギフトがもらえたりします。
けどMacBook Proの方がいいのでは?
と考える方もいると思いますが
MacBook Proは本当に高機能です。
それに値段もさらに高いので
動画編集などをたくさんする人が
持つようなパソコンだと思います。
僕みたいにブログやYouTubeの動画を少し投稿して
仕事でExcelやWordなどしか使わない方は
MacBook Airで十分だと思います。
これから4月になり新学期や就職に
パソコンは必ず使う必需品です。この機会に
MacBook Airデビューしてみませんか?